イベント 自分のお勉強

【博士ちゃん】ベビーカーの世界は奥深い!おすすめに対する考え方、日本と海外の違いなど盛り沢山な内容だった、というお話。

ベビーカー博士ちゃんの講演の写真です

どうもどうも、大志ですm(_ _)m

先日はっちで開催された

ベビーカー博士ちゃん

の講演に行ってきました!

自分はまだベビーカーを使う予定がなく、そもそもベビーカーに興味がなかったのですが。

ベビーカー博士ちゃんの1時間ほどの講演が上手すぎて、

ベビーカーってこんなに奥深いの!?

と感心してしまったので、自分の備忘録も兼ねて今回ご紹介しようかなと(・∀・)

ベビーカーの基本的な種類や、日本と海外のベビーカーに対する意識の違い。

また「おすすめ」についての考え方や、「八戸では必要なのか?」ということについてなどなど。

今すぐ使う方はもちろんのこと、まだ使わない方、今後も使わない方でも勉強になる内容でしたよ?

SPONSORED LINK

そもそも「ベビーカー博士ちゃん」は何者なのか。2歳からベビーカーが好きな女の子

ベビーカー博士ちゃん

今回のベビーカー博士ちゃんの講演ですが、自分はまだベビーカーを使う予定がないのに何故参加したのかというと

知り合い

でして。

高校を卒業し県外の大学に進学するということで、はっちで行われた集大成の講演を見に行きました(・∀・)

別のメディアでも引っ張りだこなのですが、ここではYちゃんとしまして・・・Yちゃんは、

2歳からベビーカーにハマる

という、博士ちゃんになるべくしてなった子です(笑)

愛読書は「ひよこクラブ」などのベビーカーが載っている雑誌や資料・・・そして、お年玉を使って

マイベビーカー

を買ってしまうなど、良い意味での変態。

そのマイベビーカーを使って赤ちゃんの人形を乗せて実際に歩いてみたり、色んな研究をしていたそうですな。

ベビーカーの研究の写真です

もちろん、それ以外にも女の子らしい趣味は持っているのですが、ベビーカー愛が凄すぎまして。

小学生の頃からまちぐみによく遊びに来ていたYちゃんですが、出会って二言目ぐらいにはベビーカーの話が始まったり(笑)

また、定期的にベビーカー販売店に遊びに行くこともあったみたいですが、小学生の時点で膨大な知識を持っているものだから、

店員がビビる

ということが何度もあったそうですな(;^ω^)

そこから高校生になりベビーザラスでバイトがスタート・・・なんだかんだあって博士ちゃんに呼ばれてテレビ出演。

その出演をきっかけに他のメディアにも引っ張られたり、ベビーカーをプレゼントされたり。

今は14台ほど自分のベビーカーを持っているという状況になっているそうですな。

ベビーカーの写真です

そんなYちゃんが今回、高校を卒業して県外の大学へ。

これだけベビーカーが好きなんだから、その専門に進むのかと思ったら

まさかの別の学部

へ進学をしまして、将来も別の職業につく予定なんだそうです(;^ω^)

既に色んな企業からスカウトされているみたいですけれども、ベビーカーは

あくまで趣味

というスタンスのYちゃん・・・本当面白い子です!

SPONSORED LINK

ベビーカーはあくまで「あると便利」なもの。ただし災害なども考慮して買ったほうが良い

ベビーカー博士ちゃんの目次です

さて、そんなベビーカー博士ちゃんですが、今回はバイト時代に聞かれた

よくある質問

を5つに分けて紹介してくれました。

その前に前提として・・・博士ちゃんの考えるベビーカーというものは

絶対に必要なベビーグッズではない

として、あくまで

あると便利なもの

と定義していました。

ベビーカー資料の写真です

例えば、チャイルドシートは赤ちゃんの命を守る「絶対に必要なベビーグッズ」なわけですが、ベビーカーは抱っこひもなどでも代替できます。

ただし、「もしものとき」に赤ちゃんを守るためならば、

買ったほうが良い

とベビーカー博士ちゃんは言っていました。

それは、普段遣いはもちろんのこと

災害

を考慮した場合にも、このベビーカーが役立つからだそうですね。

もし災害が発生して逃げ出さなければいけないというとき・・・もちろん緊急度によっては抱えて逃げるべきではありますが。

もし多少余裕があって避難できる場合は、長距離移動に適しているだけではなく、

赤ちゃんの寝る場所

を確保するときにも使えるそうですな(・∀・)

赤ちゃんにとっては移動手段でもあり、寝場所でもあり、

家のような存在として買ってあげましょう

と、ベビーカー博士ちゃんは言っていました!

SPONSORED LINK

おすすめのベビーカーというものはなく「実際に試すこと」が大事

ベビーカーを持つYちゃんの写真です

そんなベビーカーですが、日本製や海外製、車輪が1つだったり2つだったり・・・などなど、とにかく色んな種類が存在しているわけですが。

じゃあ、

ベビーカーのおすすめは何か

と言われると、これ!というものは言えないんだそうですね(;^ω^)

例えば、ベビーカーには

・A型
・B型

というものがありまして、ざっくりいえばこのような違いがあるそうですな。

■A型

【メリット】
・背もたれのリクライニングが可能。基準は150°以上で、170°以上倒せるものが主流
・ほぼフラットにすることが出来るため、生後1ヶ月から使用可能なモノも多い
・車輪にエアサスペンションが搭載されていたり、両対面に出来たりと機能が多い

【デリット】
・機能が多いため重く、サイズが大きいものも多い(ある程度コンパクトに軽量化したAB型は存在)
・価格が高い

■B型

【メリット】
・機能を抑えることで、軽くてコンパクトなものが多い
・価格が安い

【デメリット】
・リクライニング必須ではないため、生後7ヶ月未満は使うことが出来ない
・対面式がほぼ無い

また、車輪一つみても、

・シングルかダブルか
・大きいか小さいか

というものがありまして、それらも簡単に説明すれば、

・シングルかダブルか → コンパクト性能(シングル)をとるか、安定性(ダブル)をとるか
・大きいか小さいか → 大きな段差をよく通る(大きい車輪)か、振動を抑えることを意識する(小さい車輪)か

という違いがあるとのこと。

なので、結局のところ

どれを優先するか

を考えて選ぶ必要があるそうですな(;^ω^)

ベビーカーの機能の写真です

「おすすめは何?」と聞かれても、その家族の環境、使い方、収入などが違うわけですから、一言に「これがいい!」とは言えないと・・・そういうことですね。

だからまず、赤ちゃん人形などを利用して、

実際に試す

ということをして欲しいと、ベビーカー博士ちゃんは言っていました(・∀・)

整備された道路だけ普段歩くとか、公園のようなデコボコした場所も一緒に散歩したいとか。

普段から公共の乗り物を活用するとか、自家用車を使っているとか。

とにかく、赤ちゃんとどう生活するかを考えて、それでベビーカーを沢山試してみて、

これならいいかも

と思うものを選んで欲しいみたいですね!

SPONSORED LINK

中古ベビーカーはできれば辞めたほうが良い。大体3年ほどで劣化する

ベビーカーを試乗している写真です

ということで、色々試して欲しいと言っていたベビーカー博士ちゃんですけれども。

ただし、これだけはできれば辞めて欲しいと言っていたものが、

中古ベビーカーを買う

ということだそうですね。

ベビーカーというものは、

大体3年ほど

でそれなりに劣化してしまうとのこと・・・特に車輪周り。

ものによっては、3年も経たないうちに車輪が壊れる場合があるらしいのですが。

新品から購入してもその可能性があるのに、中古を買うということは、

赤ちゃんに怪我をさせる可能性も大幅に高くなる

ということになるため、できれば新品で購入してほしいそうですね。

もし、どうしても中古で買わなければ厳しいという場合は、車輪やベルト部分が問題ないかをしっかりと確認してから買ったほうがいいそうです。

ベビーカーを試乗している写真です

ちなみに・・・ベビーカーに限らず、抱っこひもなどのベビーグッズは、

ブランド物でも安い

というものがインターネットで販売されていたりしますが、それは完全に偽物で・・・そういった偽物は

安全性がかなり低い

モノが多いそうです。

安全性の確認を怠っているものが出回っており、そういった商品を使うと直ぐに壊れる可能性があると。

壊れるということは、それだけ赤ちゃんに怪我を負わせる可能性があるわけですから、もし赤ちゃんのことを第一に考えるならば、

新品で買う

ことを検討して欲しいそうですな( ・`ω・´)

SPONSORED LINK

日本と海外のベビーカーの違い。お国柄の違いも関係している

ベビーカーが並んでいる写真です

最後に、

日本と海外のベビーカーの違い

についてなのですが・・・これも「どっちが良い」ということはないそうですね。

ただ、サイズ感や使い心地はそれぞれのメーカーで違うほか、

お国柄

もベビーカーを使うときに関係してくるそうですな・・・。

例えば、日本という国は比較的、

狭いところ

が多いですよね?

歩道もそうですし、公共の乗り物もそう・・・ベビーカーを押すために苦労する場所がチラホラあるわけで。

しかもそんな状況の中で

ベビーカーがうざい

なんていう人もたまに出てくると・・・日本は意外とそういうお国柄でもあるため、どちらかというと

親や周りに配慮した作り

を重視して、軽くてコンパクトな製品が多いんだそうですね。

海外のベビーカーの写真です

対して海外はというと、親側の快適性だったり、周りに配慮した設計よりも

赤ちゃんを守る

ことを第一にしたベビーカーが多いそうですね(・∀・)

とにかく頑丈でサイズも大きめ・・・その分持ち運びしにくいし、コンパクトにもならないわけなのですが。

ただ、例えばオランダの場合は、

ベビーカーを見たら赤ちゃんと一緒に楽しんでくれる

というお国柄なため、サイズ感などを気にせずのびのびと利用することが出来るんだそうですね。

だから双子用のベビーカーみたいに、更に大きなベビーカーも当たり前に存在していたりするんだとか。

だからといって日本のモノが悪い、海外のモノが良いというわけではなく・・・そういった背景も知っておけば、例えば

・海外ブランドがおしゃれだと購入して、使い勝手が悪くて直ぐに売った
・日本製だから買ったけれども、ここまでコンパクトじゃなくても良かった

みたいな失敗が減ると、そういうことを言いたかったんだと思います。

SPONSORED LINK

あとがき

ということで今回のお話のまとめ。


・はっちでベビーカー博士ちゃんの講演があったよ
・ベビーカーは「絶対に必要なものではない」けれども、災害発生時のことも考えて買っておいたほうが良いよ
・ベビーカーは「これがおすすめ」というものは無いため、とにかく「実際に試す」ことをしたほうが良いよ
・よく通る道は整備されているとか、散歩をしたいとか・・・生活環境などを考えて検討したほうが良いよ
・ただし、中古のものはできるだけ避けて、偽物ブランドは絶対に買わないようにしたほうが良いよ
・日本や海外はベビーカーに対する意識がお国柄で違うため、その部分も考えて検討してみる必要もあるかもよ

と、今回は自分なりの解釈も含めて紹介しましたが・・・本来のYちゃんはもっとコアな部分も説明できる子なんですよね。

これから別の業種で働くことを考えているようですが、趣味であるベビーカーは今後も楽しむみたいですから。

もしベビーカーが欲しいと思っていた方が、丁度Yちゃんに出会える機会があったら、相談してみるのも面白いかもしれませんよ?(笑)

それにしても、講演を聞いてベビーカーの知識を得られたのはもちろんのこと、お国柄の違いなども知ることができて、かなり勉強になりました。

やっぱり若い世代の話も素直に聞くことは大事ですね(・∀・)

  • この記事を書いた人

大志

青森県八戸市に住むしがない男です。 すごい経歴があるわけでもなく、なんなら、パニック障害という精神疾患を抱えています。 そんな男も、今ではなんとか仕事をし、ボランティアで交流を増やし、DIYを楽しみ、嫁さんと一緒にうまいものを食べ、風呂に入って寝る・・・そんな幸せを楽しめています。 そんな日常や戯言を、ブログとしてまとめています。

-イベント, 自分のお勉強
-, , , , , , , , ,