どうもどうも、大志ですm(_ _)m
ここ数年、
SDGs
という言葉がいろんなメディアで取り上げられていますが。
なんとなーくイメージは掴んでいるものの、実際のところ
何をすればいいんだ?
と思う方もいるのかなと(;^ω^)
ということで、自分のプチお勉強を兼ねて、SDGsについて簡単にまとめてみました・・・というお話です。
ちなみに、八戸市でも
サステナ部る
として、活動している方もいらっしゃいますので、ちょろっとご紹介を(・∀・)
「SDGs」には17目標、169のターゲットが存在
さてさて、いろんなメディアがSDGs!SDGs!と取り上げているため、「SDGs」という言葉はなんとなく知っている方は多いかもですが。
SDGsの正式名称は、
Sustainable Development Goals(サステイナブル ディベロップメント ゴールズ)
でして、日本語だと
持続可能な開発目標
といいますな。
2015年の国連サミットで採択され、2016年から2030年の間で達成しよう!という「目標」。
法律といったものではなく、
目標
なんですよね(・∀・)
なので、「絶対にこれをやってください!」という難しいものではなく。
あくまで、
みんなで「開発目標」を「持続できる」範囲で進めていきましょう
というものになっています。
そんなSDGsは、現在
17目標
が設定されていますね。
01_貧困をなくそう
02_飢餓をゼロに
03_すべての人に健康と福祉を
04_質の高い教育をみんなに
05_ジェンダー平等を実現しよう
06_安全な水とトイレを世界中に
07_エネルギーをみんなにそしてクリーンに
08_働きがいも経済成長も
09_産業と技術革新の基盤をつくろう
10_人や国の不平等をなくそう
11_住み続けられるまちづくりを
12_つくる責任つかう責任
13_気候変動に具体的な対策を
14_海の豊かさを守ろう
15_陸の豊かさも守ろう
16_平和と公正をすべての人に
17_パートナーシップで目標を達成しよう
更にこれらの目標の中に、
169
のターゲットが存在しておりまして・・・それをすべて記載すると大変なことになるため、今回は省略しますが(;^ω^)
例えば、「1_貧困をなくそう」には、
1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。
などといったターゲットが10個前後存在しています。
ここもすべて把握して実行しようとすると、おそらく「面倒!」となる可能性が高いので、一旦ここは気にせず・・・。
結局のところ、一体何をすればSDGsに繋がるのかな?
とまあ、いろんな目標やターゲットが存在しているSDGsなので、
一体何をすれば・・・
と思う方もいるかもしれませんが。
確かに、ターゲットなども意識してしまうと、ちょっと尻込みしてしまいますが。
個人的には全然難しく考える必要はなく、本当に
自分が楽しくやれること
をやっていけばいいと思っています( ´ー`)
わかりやすい例で言えば、
ペットボトルや缶の飲み物を飲むより、マグボトルでティーパックのお茶を飲む
みたいなもの。
これで少しでもゴミを減らすことができるため、
07_エネルギーをみんなにそしてクリーン
12_つくる責任つかう責任
14_海の豊かさを守ろう
15_陸の豊かさも守ろう
あたりの目標に貢献することができますな!
ただ・・・
ペットボトルのコーラが飲みたいのに、我慢をしてボトルでお茶を飲む
というようなところまではやる必要はなく。
今まで、100%ペットボトルの飲み物を飲んでいたモノを70%に減らして、残り30%をボトルに置き換える・・・という形でも、
ゴミは減っている
わけですからね(・∀・)
他にも、
11. 住み続けられるまちづくりを
あたりは、地域ボランティアに参加してみるのも1つの手。
そのボランティア活動つながりで、子どもたちに少しでも宿題を教えたり、何かしらの技術を教えることができたら、それも
4.質の高い教育をみんなに
にほんのちょっと貢献できているかもしれませんし。
人見知りだからボランティアは・・・という方ならば、
地域ならではのお店や飲食店を活用してみる
でもいいかもしれませんな。
例えば、「八戸市で有名なラーメン屋に行ったよ!」という情報をSNSで発信してみるのも、これも、ほんのちょっと地域活性化に貢献できるのかもしれませんよね?
まあ、設定されているターゲットを見ると、もっと難しいことを言っていますが(笑)
個人的にはこんな感じで、
自分もストレスがなく、楽しみながら続けられる範囲
でやっていける形でいいんじゃないかなと思っています。
自分の今までの生活を振り返ってみて、「あれ?このときのこの行動って、この目標にほんのちょっと貢献しているかも?」を認識して。
もし「もう少し貢献できるように動けるかも?」と思ったならば、出来ていたことをより出来るように考えてみるもいいでしょうし。
引き続き、このやり方を続けていこう!でもいいでしょうし。
それくらいの気持ちで進めていけるといいんじゃないかなと、個人的には思っています。
もちろん、
2030年
と設定しているのも理由があると思うので、こんなにマイペースだとダメだ!という意見もあるかもですが(;^ω^)
2030年に向けて必死に頑張る!と意気込みすぎて、疲れて止まってしまうよりは。
少しずつでも進み続けられる方がいい気がします。
八戸でもサステナ部るが活動中
とまあ、本来のSDGsとは違うかもしれない持論をまとめてしまいましたが(笑)
もっと本格的にSDGsに貢献してみたいという方は、もっと本気に打ち込んでいる方もいらっしゃいますので、その方との繋がりを作ってみるのもありだと思います。
その1つを今回はご紹介・・・八戸でも
サステナ部る
という活動をしている方がいらっしゃいます(・∀・)
その方は
nocchi(のっち)さん
という方で、ゴミになるかもしれないもので工作をしたり、地域活動に参加をしたり、交流会をしたり・・・とにかく活動的な方。
TwitterやInstagramなどでも情報を公開していらっしゃいますので、もし興味がある方は連絡をしてみるのもいいかもしれませんよ!?
■Twitter
→nocchiのっちさん
■Instagram
→sustainable_hachinohe
あとがき
ちなみに、自分はモノを作ることも直すということも好きなので、そこで貢献できればいいかなと思っていたり。
八戸三社大祭の山車を作る際に、発泡スチロールやスタイロフォームがめっちゃゴミとして出てくるのですが。
以前、それを活用して何かできないかなー?と思って、工作教室なるイベントをやってみたことがありました。(いい写真がありませんでしたが)
そんな感じで、ゴミを使って楽しむことも出来ますし、人に技術を教えることもできちゃうわけですな。
まあ、「1人が頑張っても・・・」と思う方もいるかもですが。
そのほんのちょっとをやってくれる人が100人、1000人・・・と増えてくれば、自ずといい方向に向かっていくんじゃないかなと。
そう思うように自分はしています(・∀・)