どうもどうも、大志ですm(_ _)m
楽天やAmazon、ヤフーショッピングなどなど、年末年始にいろんなセールが行われ、買い物をされた方もいらっしゃると思いますが。
そういったECサイトで購入すると、
宅配
をしてもらう必要がありますよね?
宅配業者というとヤマト運輸さんや佐川急便さんなどがありますが・・・そんな中、ヤマト運輸さんが、
なりすまし詐欺
に関する注意喚起をしていて気になったのでご紹介を。
ちなみに、自分はまだ何かしらの詐欺被害にあっていませんが・・・とにかく
一旦無視して調べる
ことを徹底しています・・・そういった自分の対策も含めてサラッとご紹介( ・`ω・´)
ヤマト運輸が「なりすまし詐欺」に関する注意喚起・・・メールや電話、サイトなどもご注意を
ということで早速・・・今回投稿されたヤマト運輸さんの注意喚起がこちら。
#ヤマト運輸 #拡散希望RTお願いします
以下は『全てなりすまし』なのでご留意ください⚠️ご不在連絡やお届け予定をお知らせするURLが「.com」
⚠️ショートメールでご不在連絡やお届け予定のお知らせがきた
⚠️電話でセキュリティに必要な認証番号を確認された詳細はこちらhttps://t.co/X9dXRhBLrP
— ヤマト運輸 (@yamato_19191129) January 4, 2023
ということで、ヤマト運輸さんを名乗る
なりすまし詐欺
の被害が増えているみたいですね・・・。
このなりすましには、迷惑メールや迷惑電話のほかにも、
WEBサイト
もあるそうで、「何を信じていいんだ!?」となりそうですが・・・ざっくりとまとめると、
メール
・「アプリを更新してください」「確認はこちら」「再配達フォームはこちら」などなど、とにかく「クリックを促す」文章になっている
・ショートメール(携帯電話番号宛のメールなど)が送られてくる
・「〇〇時間以内に確認をしなければ〜」みたいに「急かす」内容になっている
・認証番号やパスワードなど、大事な情報を聞き出そうとしている
・ヤマト運輸さんらしい画像を挿入して、なんかおしゃれにしている
電話
・認証番号やパスワードなど、大事な情報を聞き出そうとしてくる
WEBサイト
・URLの最後が「.com」になっている
・発送確認やアプリのインストール、再配達などを促すサイトになっている
というような内容になっています。
もっと詳しい情報を知りたい方は、ヤマト運輸さんの公式サイトに記載されていますので、一度見てみるといいかもしれませんね。
個人的にはクロネコメンバーズやLINE公式以外は無視・・・
とまあ、なりすまし詐欺の人間は、あの手この手で詐欺に引っかけようとしてくるわけですが。
個人的には、あれはダメ!これはダメ!の情報を持っておくことも大事ではありますが、逆に
「これ以外はやらない」というルール
を持つことのほうが大事だと思っていまして・・・例えば、ヤマト運輸さんの場合は、
クロネコメンバーズ
というサービスがありますな。
一応公式サイトのリンクは置いておきますが、こちらも不安な場合はご自身で検索してくださいませ(;^ω^)
このクロネコメンバーズになれば、その公式サイトや公式アプリにて受け取り指定や再配達の連絡、配送中の確認ができるので。
仮にメールやURLが送られてきたとしても、それらは全無視して、
自分で公式サイト、公式アプリを開いて確認する
という癖をつけやすいのかなと。
もしメールが来るとしても、クロネコメンバーズならばそのサービス内の「受け付けました」の連絡がくるくらいなので、それ以外は気にしなくなるはずです。
あとは公式LINEアカウント・・・まあ、LINEにも詐欺がないわけではないですが(;^ω^)
ただ、メールとは違って「ヤマト運輸さんの公式LINEアカウント」は1つしか存在していないので、それ以外の連絡は無視できるのかなと。
ほかには電話・・・確かにヤマト運輸さんから電話が来るときもありますが、来たとしても
・今から伺うが、在宅しているかの確認
・家の場所が分からない
・本当に問題が発生して遅れる
の連絡がたまーに来るくらいだと思うので、それ以外の話が出てきたら更に確認するか、一旦切ったほうがいいのかなと。
まあ、メールも電話も「無視する」って気まずい感じがしますが、そもそも
身近な人以外からの連絡
はどれも怪しんだ方が良いと思っています(笑)
とにかく怪しいと感じたら一旦「調べる」癖をつけよう
ということで、ヤマト運輸さんの場合は「何があっても必ずクロネコメンバーズの公式で確認する」「LINE公式アカウントを利用する」という感じなのですが。
それ以外でも、「これ以外はやらないルール」は作っていまして、とにかく見に覚えのないものは即無視。
もしほんのちょっと気になるものがあったら、そのメールに対する行動はせずに
・アドレスを検索する
・文章の一文をコピーして検索する
ということをしています。
おそらく、こういう「迷惑メールを見て立ち止まってしまう」というのは、
情報不足
なことが多いはず・・・なので、情報不足のまま行動はせずに、まずは情報を得ましょう!
この調べるというのは、Google検索でもいいでしょうし。
TwitterなどのSNSで検索してみるのもいいのかなと・・・SNSでも「こういった連絡が来たんだけれども!」という投稿はあると思うので(・∀・)
また、電話の場合も同じ・・・全然知らない番号から来たら、自分の場合は申し訳ないのですけれども、一旦無視することが多いです(;^ω^)
知っている市外局番のときは出るときはあるのですが、フリーダイヤルの場合はほぼ出ません。
で、こちらも電話番号を一度調べます・・・そうすれば大抵はどこの電話番号だということがわかりますし、迷惑電話だという情報も出てきます。
それで問題ないとなれば、自分からかけ直すでもいいでしょうし。
本当に大事な連絡ならば、留守番電話に一言残っていたり、早めにもう一度連絡が来ると思うので、それで様子見するのもありなのかなと!
とまあ、そんな自分も相手に申し訳ないという気持ちはあるのですが(;´∀`)
詐欺に引っかかるよりはマシですし、なんなら無駄なセールスで時間を取られるのもいやなので、そうしています。
もし今後も怪しい連絡が来ることがありましたら、参考にしてみてください〜。
あとがき
ということで今回のお話のまとめ。
・ヤマト運輸さんが「なりすまし詐欺」に関する注意喚起をしているよ
・メールや電話、サイトなど、何でもなりすまし詐欺になるよ
・何が詐欺になるのかという情報を得るのも大事だよ
・「これ以外はやらない」というルールを持つのも大事だよ
・ヤマト運輸さんの場合は、クロネコメンバーズや公式LINEアカウントといったサービスがあるよ
・とにかくほんのちょっとでも怪しいと思ったら、一旦無視して調べる癖をつけるといいよ
ちなみに、詐欺というよりセールスの電話に出てしまった場合は、内容を聞かずに「スミマセン、必要ナイデス」の一点張りをします(笑)
わざわざ電話をしてくるということはそれだけ客が欲しいわけで、良いことしかいいません(;^ω^)
個人的に「良いことしかない」なんてことは無いと思っているので、その時点で壁を作ります。
何でも調べたり聞いてみたりしながら、デメリットも含めて納得できるものを選んでいきましょ!