どうもどうも、大志ですm(_ _)m
2022年3月・・・今年の3月は、わっつりと降った
彼岸じゃらく
でしたね(;^ω^)
あまり雪が降ることが少ない八戸市でも、たった1日で膝下がうまるくらいの深さになりましたが、皆さんは大丈夫でしたか?
ちなみに、うちはこんな感じでした。
さてさて・・・よく「彼岸じゃらく」とは言うものの
「じゃらく」って何?!
と思う方もいるのかなと。
ということで、「彼岸じゃらく」についてほんのちょろっと勉強しましょ。
「彼岸じゃらく」ってどんな状況?
3月には春彼岸、9月には秋彼岸というものがありますな。
春分の日、または秋分の日を中日とし、前後1週間ほどがお彼岸。
今年は3月21日が春分の日なので、3月18日〜24日がお彼岸となりますね。
このお彼岸あたりに降る雪のことを
彼岸じゃらく
といいます。
この雪が降ることで
春が来る
と言われていますが、この雪を片付けるのは一苦労なんですよね(;^ω^)
それは
じゃらく
だから・・・といっても、「じゃらく」って何?と思いますよね。
他県の人が聞いたらなんの呪文?って思うであろう「じゃらく」・・・その意味はというと?
なんか言いたくなる「じゃらく」って何?
はてさて、ではこの「じゃらく」とは何かというと
川を流れる氷雪
のことを指しているそうです。
どこがどうなってその状況を見て「じゃらく!」と言ったのかはわかりませんが・・・(;´∀`)
春の雪は
水分が多く湿った雪
になることが多いですよね?
この「水分が多く湿った雪」を「川を流れる氷雪」=「じゃらく」に見立てて、お彼岸くらいの時期に降る雪を
彼岸じゃらく
というようになったみたいですね(・∀・)
この湿った雪・・・思いっきり水分を含んでいるため、サラサラの雪に比べて重みがありまして。
雪かきをするにもかなりの労力が必要ですし、道を歩くにもビッチャビチャになりやすいと、なかなかにいいところがないのですが。
ただ、形は作りやすいので、遅めのかまくらや雪だるまを作るのにはいいのかなと(;^ω^)
あとがき
ということで、今年も彼岸じゃらくが降りました。
あとは春を待つだけ・・・暗いニュースも多いですが、優しく暖かい日々が来ることを楽しみにして。
もう少し寒さに耐えながら、体調に気をつけて生活しましょ!